最前線のリーダーシップ ― 何が生死を分けるのか

『最前線のリーダーシップ ― 何が生死を分けるのか』を読み終えました。

いつもよりかなり時間もかかり、また、途中で別の本を何冊か読んでしまったくらい、スーッと入ってこなかったというのが正直な気持ちなんだけど、やっぱり最後まで読もう!と思って、ようやく読了!

なんでそうなったかと言えば、本書の前提が「リーダーとして行動することは、自分の身を危険に晒して生きることである。」「リーダーとして行動してゆくことは、茨の道なのだ。」「本書では、リーダーの仕事がどれほど困難であるかを念頭に置いている。」というところにあって、たぶん、そのあたりが本能的に嫌だったんだろうなーと思っています。

根本的に気楽に生きたいので、、、笑

ただ、そう書かれていることは確かにその通りでもあって、だからこそ、スペインの大学院IEのリーダーシップの修士プログラム(Executive Master in Positive Leadership and Strategy)でも、「世界中でリーダーたちが疲弊している」というところから授業が始まり、そして「じゃあ、どうしたら⁉️」という解のようなものも、まさにIEで学んだことそのものだったような気がします。

そして、僕が今一番フォーカスをしているのは、本書でも書かれていた「行動を起こしているさなかに平静でいられることは、生き残り、人々に課題に集中し続けてもらうための、必要なスキルだ。」という点。

平静を保ち、目の前のことに集中するにはどうしたらいいか⁉️

マインドセット研修の考え方から言えば、「平静を保ち、目の前のことに集中せざるをえない環境に身を置く。」ということだと思っていますが、例えばそれは、巻藁(まきわら)を前に真剣を抜いた時がそうかもしれません。

あ、、、そういえば、本書のサブタイトルに「何が生死を分けるのか」と書かれていたけど、それも真剣を持つサムライに通じるところがありますね。

ちょっと抜刀術にハマり過ぎかな、、笑

0コメント

  • 1000 / 1000

Keiichi Toyoda Official Website

スパイスアップ・ジャパン(代表取締役)/神田外語大学(客員教授)/上智大学(非常勤講師)/レインボータウンFM(ラジオパーソナリティ)/NPO留学協会(副理事長)/グローバル人材育成/海外"殻破り"研修/ポジティブリーダーシップ/変革マインドセット/アルゼンチン育ち/上智大学卒業/IE University(スペイン)卒業/合気道/翡翠流抜刀術/著書『人生を変える単純なスキル』など全19冊