上智大学でリーダーシップの講義

毎年、秋学期に開講している産学連携講座 "企業のグローバル人材とリーダーシップ" の1授業を今年も担当させていただきました。

僕の担当は『ポジティブ・リーダーシップとセルフ・アウェアネス』という授業で、「なぜ、ポジティブ・リーダーシップが求められているのか?」、「なぜ、リーダーにセルフ・アウェアネスが大切なのか?」という話をしてきました。

それにしても、、、毎年思いますが、夕方17:20からのクラスにこんなに多くの学生が熱心に参加するんだなーということに感心しちゃいます。

昨日面白かったのは、授業が始まってすぐ、隣の部屋で講義をしていたフランス人の先生が教室に入ってきて、「あなたの声、隣まで響いています!」と、、、

声が大きいことは自覚していますが、「え、、、そこまで???」とビックリして、そのあとはマイクなしで授業をしました。

0コメント

  • 1000 / 1000

Keiichi Toyoda Official Website

株式会社スパイスアップ・ジャパン(代表取締役)/神田外語大学(客員教授)/上智大学(非常勤講師)/NPO留学協会(副理事長)/グローバル人材育成/海外"殻破り"研修/ポジティブ・リーダーシップ研修/マインドセット研修/アルゼンチン育ち/上智大学卒業/IE University(スペイン)卒業/合気道(三段)/翡翠流抜刀術(四段)/著書『Mushin』など全20冊