昨日は僕が「留学ガイド」をやっていたAll About(オールアバウト)のことをすごく思い返すと同時に、All Aboutがあったから今の自分があるなーと改めて思った時間でした。
昨夜、越境学習業界の仲間、エンファクトリーさんのイベント「en Terminal」にゲストとして登壇させていただいたのですが、そもそもエンファクトリー自体がAll Aboutからスピンアウトした会社ですし、代表の加藤健太さんはAll Aboutの創業メンバー!
そして、昨日の1人目のゲスト石川明さんもAll Aboutの創業メンバー!
そして、石川さんに続いて話した社員の1人も元All Aboutということで、彼らの話を聞きながら、思い返せば「個として世に出ることができたのはAll Aboutがあったからだなー」とか「本を出したいと思ったキッカケもAll Aboutが作ってくれたなー」とか、、、、
なんかめちゃくちゃ感謝の念が込み上げてきたんです。
ちなみに昨日のテーマは「Take Action」ということで、僕は「すぐやる」をテーマに何冊も本を出していますから、そこは専売特許のようなもの!
正直、ちょっとふざけすぎな感はありますが、構想の2日後にカンボジアでカレー屋を仮オープンさせた話からスタートさせていただきました。なんせ、当時は合言葉が「爆速」だったもんで。
そういえば、石川さんの話を初めて聞きましたが、いやー、話が上手いし分かりやすい!話を聞いている間、ずっと頷いていた気がします。そして、「壁打ち」の話を聞きながら、「そうか、、、、俺は壁打ちをする前にいきなりサーブを打っちゃってるのかもなー」なんて考えたりして、、
それにしても、エンファクトリーさんの空気が良かったです。居心地が良いというか。そもそも「専業禁止」っておかしいでしょう?という気もしましたが、だからこそこういう社外活動のシェアをする場を作って、本業も副業もみんなが気持ち良く取り組めるようにしているんだなーと感銘を受けました。
Keiichi Toyoda Official Website
スパイスアップ・ジャパン(代表取締役)/神田外語大学(客員教授)/上智大学(非常勤講師)/レインボータウンFM(ラジオパーソナリティ)/NPO留学協会(副理事長)/グローバル人材育成/海外"殻破り"研修/ポジティブリーダーシップ/変革マインドセット/アルゼンチン育ち/上智大学卒業/IE University(スペイン)卒業/合気道(三段)/翡翠流抜刀術(四段)/著書『Mushin』など全20冊
0コメント