ヨガを初めて日本に紹介した人物としても知られる中村天風さんの伝記的小説『ヨーガに生きる 〜 中村天風とカリアッパ師の歩み』を読み終えました。
中村天風さんと言えば、「心身統一法」を作った人として知られ、政財界の様々な人たちに影響を与え、そして合気道との繋がりもある方!
今回読んだのは『中村天風伝』(3部作)の2冊目ですが、1冊目に出てきた若い頃のヤンチャっぷりや日露戦争の時の軍事探偵の話とか、これは本当にあった話???と思うヤバいレベルです。
そして、この本は彼がヨガの聖者と出会って、その後ヒマラヤでヨガの修行をする話。これもまたどこまで本当なんだろう???と思っちゃうくらいですが、まぁ、とてつもない人生を歩んだ人であることは間違いなさそうです。
本の中では、禅や剣術の本でも読んだような考え方・やり方が出てきますが、そもそもお釈迦様がヨギーだったことを考えると、ヨガからの仏教・禅、そして禅の影響を受けた剣術という流れですよね。
そう言えば、「ヨーガの哲学は、一面においては、呼吸の哲学、心の使い方の哲学、あるいは性の哲学などと、その特徴を捉えたさまざまな言い方をされる」と書かれていたんだけど、呼吸とか心の使い方というのはスーッと入ってきても、「性の哲学」ってなんだろう???と思っちゃいました。まぁ、でも最初そう思ったものの、「性は、生命の根源をなすものであり・・」という説明があって、それを読むとすごく自然でしたけど。
さて、、、僕は今日のフライトでオーストラリアに飛び、来週は5年ぶりにシドニーで海外研修ミッション: グローバルを実施します!
Keiichi Toyoda Official Website
スパイスアップ・ジャパン(代表取締役)/神田外語大学(客員教授)/上智大学(非常勤講師)/レインボータウンFM(ラジオパーソナリティ)/NPO留学協会(副理事長)/グローバル人材育成/海外"殻破り"研修/ポジティブリーダーシップ/変革マインドセット/アルゼンチン育ち/上智大学卒業/IE University(スペイン)卒業/合気道/翡翠流抜刀術/著書『人生を変える単純なスキル』など全19冊
0コメント