『1冊まるごと「完コピ」読書術』を読了

「あー、この本は俺には全く関係ないなー!」と思ったら、、、、

読み進めていくうちに「え、、、ちょっと!俺、昔この本に書かれていること完全にやってたじゃん!」と思い出しました。

そんな『1冊まるごと「完コピ」読書術』を読了!

なぜ全く関係ないと思ったかと言うと、本書の最初に書かれていたのが「買った本は積読になっていませんか?」という質問で、僕は積読とか全くなったことないので!

それに、そもそも自己啓発書が好きじゃなくて、自分がその類の本を書き始めるまでほとんど読んだことなかったからです。

だから、「師匠本を作ろう!」とか「決めた一冊の師匠本を完コピ!」と言われても、全く響かなかったのです。

でも、それは完全に思い違いでした。

だって、この本に書かれていること、完全にやっていましたから!

たぶん、僕は年を重ね過ぎちゃったんでしょうね。。

僕自身が今、あの頃(20数年前)に思い描いていた「なりたい自分」に到達できているかは分かりませんが、ある程度なれている気もしていて、そんな今の自分の感性では「俺には関係ない」と思っちゃったかもしれませんが、当時の僕には「師匠本を完コピすること」が必要だったのだと思います。

そう考えると、僕はこの本の実践者のひとりです。

ちなみに、僕の師匠本はトム・ピーターズの『ブランド人になれ!』というセルフ・ブランディングの本!

2000年に発売されたときにすぐに買いましたから、ちょうど24年前のことです。そして、何度も何度も何度も読み返し、そこに書かれたことを意識しながら行動していました。

果たして、自分はブランド人になれているのか?少しでも、当時思い描いていた「なりたい自分」に近づいているのか?それは分かりませんが、でも、実は今その本を読み返しても響かないんです。当時、あれだけ何度も読んでいたのに。。。

そう思うと、誰にだって、その時の自分に響く本というものがあり、その本と出会えたら、本書『1冊まるごと「完コピ」読書術』に書かれているように、何度も何度も読み返し、完コピすることが、少しでも「なりたい自分」に近づく道なのかもなーと思いました。

いやーー、この本を読みながら、『ブランド人になれ!』を何度も読み返していた当時を思い出しちゃいました。

あつみゆりかさん、出版おめでとうございます!

0コメント

  • 1000 / 1000

Keiichi Toyoda Official Website

スパイスアップ・ジャパン(代表取締役)/神田外語大学(客員教授)/上智大学(非常勤講師)/レインボータウンFM(ラジオパーソナリティ)/NPO留学協会(副理事長)/グローバル人材育成/海外"殻破り"研修/ポジティブリーダーシップ/変革マインドセット/アルゼンチン育ち/上智大学卒業/IE University(スペイン)卒業/合気道/翡翠流抜刀術/著書『人生を変える単純なスキル』など全19冊