これからモリンガ生活始めます

体の酸化と糖化を抑えてくれる「モリンガ」について書かれた『奇跡のモリンガ 〜 300の病を予防するスーパーフード』を読み終えました。

赤ちゃんの時に大病を患い、また子供の頃から身体が弱かったこともあって、ヨガの先生をしている母には、小さい頃からヨガをやらされたり、サプリメントを飲まされたりしてきました。

正直、あの時はヨガもサプリメントもやらされ感があって、あまり好きじゃなかったんだけど、でも、母親の影響って凄いですよね。

「体にいい!」と聞くと、ついつい手が出てしまい、ノニジュースはもう16年飲んでいますし、完全無欠コーヒー(バターコーヒー)も『シリコンバレー式 自分を変える最強の食事』を読んで以来、8年飲んでいます。

そして、今回読んだモリンガがまた良さそう!

様々な病気や見た目の老化を引き起こすのは、体の「酸化」と「糖化」というのは知られていると思います。だからこそ、アンチエイジング=抗酸化ですし、ガンは糖を栄養源として成長しますから、糖化を防ぐことが大切ですが、モリンガはそのどちらにも効きそう。

ちなみに、前々からガンは遺伝ではないと思っていますが、なぜ遺伝のように思われるかといえば、親子で似たような食生活になるからですよね。体に取り入れるものが体を作りますから、親がガンになりやすいものを食べていたら、同じものを食べる子供も当然そんな体になってしまいます。

肥満も同じですよね。肥満という遺伝があるわけではなく、肥満の親が食べているものと同じものを子供も食べるから肥満になる。分かりやすい話です。(太りやすい体質というのはあるだろうけど、、)

だからこそ、体に何を入れるかを考えることが、アンチエイジングや未病に繋がるはず。

とはいえ、僕自身、ノニジュースや完全無欠コーヒーを長く飲んでいるとは言え、それ以外はあまり気を遣わずに好き放題食べて飲んできましたが、最近ちょっと自分の身体に不調が出た出来事があって、、体に入れるものも考えなきゃいけないかなーと思ったというわけです。

少し意識をしたいのは化学物質を体内に入れないようにするということでしょうか。加工食品に使われる防腐剤や食品添加物などが腸内細菌を弱らせ、免疫を低下させますから。

まぁ、正直、そんなふうに書きながらも、それはできていないんだけど、ちょっとだけ意識したいなーと思っています。

そして、あとはモリンガでしょう!

この本を読んでモリンガ良さそうだなーと思いましたので、早速スリランカから取り寄せることにしました。

ということで、これからモリンガ生活始めます!

0コメント

  • 1000 / 1000

Keiichi Toyoda Official Website

スパイスアップ・ジャパン(代表取締役)/神田外語大学(客員教授)/上智大学(非常勤講師)/レインボータウンFM(ラジオパーソナリティ)/NPO留学協会(副理事長)/グローバル人材育成/海外"殻破り"研修/ポジティブリーダーシップ/変革マインドセット/アルゼンチン育ち/上智大学卒業/IE University(スペイン)卒業/合気道/翡翠流抜刀術/著書『人生を変える単純なスキル』など全19冊